いままであったこと
WoWをはじめて数日。wowjpにjoinはしてみたものの、日本人には会うことなく。
そんな日に、ONIGIRIに誘われてより幾年月。思えばいろいろなことがあったなー。ギルドに入っていなかったらと思うと、実に楽しい日々だった。
2個目の村で初めて見た、allyの襲撃。
相手は70だったけど、Horde魂的に必殺のfrostbolt。瞬殺でした。
振り返ってみると、下から二つ目のインスタンスなのに、フルに回ると3時間とかかかった気が。
この頃はTankが本職になるなんて思ってもみなかったな~。
WCに行く途中に通った、Barrensエリア。
それまでジメジメしたアンデットばかりのエリアにいたので、大地のまぶしさをよく覚えている。
キリンや恐竜をみておおはしゃぎしたのも、懐かしい思い出。
思えば、ほぼ全てのインスタンスをギルドメンバーと回ってこれた。
当時はギルドメンバーの数も少なく、週末なんとか5人そこそこINという状況。
うまくレべリングの速度も合致し、ヒーラーもいて。平日レべリングして、週末はギルドでインスタンス。/calendarコマンドを知らなかったから、GroupCalendarってaddonで待ち合わせして。行けない週もあったけれど。みんなでワイワイ、wipeしながらだったけれど。
なによりもこれが一番の幸運だった。
ONIGIRIはじめてのRaid?
というよりSMは5manなのに10人まで入れるってだけのあれですがw
この頃からPalがメインになったのかな。元々盾が好きなので、やろうとは思っていたのだけど、ギルド内にほかにTankがいなかったのと、インスタンス行こうぜ!っていいやすいからかな :)

というよりSMは5manなのに10人まで入れるってだけのあれですがw
この頃からPalがメインになったのかな。元々盾が好きなので、やろうとは思っていたのだけど、ギルド内にほかにTankがいなかったのと、インスタンス行こうぜ!っていいやすいからかな :)
それまでネットゲーといえば、FPSを少しやっていたくらいだったので、新鮮な体験だった。
最近はギルドの人数が増えてきて、外人と話す機会も少なくなってきたけど、英語は本当勉強しておけばよかったよ!
classicエリアとは打って変わって、宇宙の浮き島のような場所。なんだか戦争をしているNPC。うろつく巨大ロボなど、世界観の激変に驚きの連続だった。
それまではほぼtank&spankでごり押してきた。CCやthreat管理など、tankの動き方を学び始めた時期かもしれない。
threatメーターをはじめaddonを色々試し始めたのもこの頃。
結果は未完走に終わったけど、最近完走 :)
ClassicRaidもそのうち観光に行ってみるのもいいかもしれない。なんにしろ行ったことが無い場所がまだまだ多い。
WotLK以降は最近の事なので割愛。
WoWを始めてから、長いようで短くも楽しい五か月間だった。悲喜こもごも、色々あったけれど。
ギルドも最近は人数も増えて、よきかなよきかな。
まだチャット欄でしか会った事がない人。今まで一緒にやってきた人。そして、これからONIGIRIに来られる人。
この先、Raidで一緒する機会も増えるJPプレイヤーたち。
来年もよろしく!
Sign up here with your email
1 コメント:
Write コメントギルドに入れてもらってから一緒に遊んでいただいてきたけど、
Reply本当に楽しかったよ。
来年もよろしく!
ConversionConversion EmoticonEmoticon